キャンプ場を探せ!北海道編ド
HOME > 北海道の住まいTOPICS

北海道の住まいTOPICS

北海道の観光的な魅力は有名ですが、実際に北海道に住むとなるとどうでしょう?北海道に住んでみたいと考えているあなたに光熱費や家の構造、寒さについてなど生活に関わるトピックスをご紹介します。

冬場の光熱費について

北海道の住まいは寒さに強く作られていることは、以前もこのブログでお話ししました。とはいえ、冬場はマイナス2桁になることが当たり前の北海道の冬、どうしても気になってしまうのが冬場の光熱費です。

家の構造の違い

北海道の家の構造は、他の地域と違いがけっこうあるんです。窓が二重になっていること、玄関が二重とびら、煙突、屋根のつくりが大きく違うところだと思います。窓と玄関の構造が二重になっているのは、外部からの冷気を遮断する役割と熱を逃がさないようにするためです。

火事と北海道の住まい

寒さの厳しい北海道では、暖を取る行為から火事に繋がることが度々起こっています。江別市では平成元年から平成25年までの25年間の火災累計件数972件のうち、建物火災が536件で、全体の半数を占めています。

寒さと北海道の住まい

日本の北の大地、北海道は厳しい寒さと大量の雪に囲まれる土地で、札幌市には一年間で6mもの雪が降ります。冬の季節風の強さや、雪の雲を作っている水蒸気量の影響によって、毎年の雪の降る量も変化します。

↑ ページTOPへ